アート

盆栽

盆栽日記 20

新しい年を無事に迎えることができた盆栽たち。2021年1月分をまとめてアップします。2021年1月1日(金)あけましておめでとうございます。約2週間ぶりのニレケヤキ。毎日実物を観察していたのですが、日々の変化にはそれほど気づかず。2週間前と...
盆栽

盆栽日記 19

しばらく更新できなかったので、2020年12月分をまとめてアップします。2020年12月5日(土)ニレケヤキサツキ下の方の葉っぱが緑から黄色に。五葉松2020年12月12日(土)ニレケヤキ目立った変化なし。サツキ黄色と緑のグラデーションがい...
盆栽

盆栽日記 18

2020年11月28日(土)ニレケヤキサツキ全長13.9㎝。一週間で0.2㎝伸びました!下の方の葉っぱもだいぶ大きくなっています。五葉松ところどころ葉っぱの色が変化しています。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshi...
盆栽

盆栽日記 17

2020年11月21日(土)穏やかな小春日和。まさかの連日24℃超えで、空気が生暖かいです。ニレケヤキは今日も順調。今日のサツキは13.6㎝。あれ、縮んでいる?いやいや、そんなはずは。葉っぱはすくすく育っています。若干ぼけていますが、2.7...
盆栽

盆栽日記 16

2020年11月14日(土)今日のニレケヤキ。剪定後。サツキの身長は、13.7㎝。1週間前と変化なし。でも、葉っぱが大きくなっている気がします。今日の五葉松。変化なし。と思ったけど、よく見たら樹液のようなものが染み出ています。水滴ではありま...
盆栽

盆栽日記 15

2020年11月07日(土)今日のニレケヤキ。精悍な佇まい。特にお気に入りは、幹の緑と苔の風合い。今日のサツキ。恒例の身長測定。ん?伸びている?トップの葉っぱが成長しただけかもしれませんが、目視で13.7㎜。今日の五葉松。寒さのせいか、白っ...
アート

盆栽アートの世界を体験!春花園盆栽美術館のみどころ

春花園盆栽美術館ってどこにあるの?春花園盆栽美術館(春花園Bonsai美術館)は、東京都江戸川区にあります。最寄り駅はJR小岩駅または都営新宿線瑞江駅。瑞江駅は都営新宿線の終点である本八幡(千葉県)の二駅手前という、東京都内とはいえ、ほぼ千...
盆栽

盆栽日記 14

2020年10月31日(土)今日のニレケヤキ。秋晴れのぽかぽか陽気ですが、夏に比べると、だいぶ葉の勢いが弱まってきました。それでもすくすく育っています。飛び出た部分をカットしました。今日のサツキ。恒例の身長は…。13.6㎝。目の錯覚かもしれ...
盆栽

盆栽日記 13

2020年10月24日(土)今日の1号(ニレケヤキ)順調です。快晴のせいか、朝の光に照らされてキラキラしています。幹の苔の緑も若干復活しました。今日の2号(五葉松)安定した存在感。20年の貫禄を感じます。今日の3号(サツキ)身長を測ってみま...
アート

美しき書棚に魅せられて 東洋文庫ミュージアム

東洋文庫ミュージアムってどんなとこ?東洋文庫は、三菱第三代当主岩崎久彌氏が1924年に設立した、東洋学の研究図書館です。東洋学分野では日本最古・最大級の研究図書館で、その蔵書数*は国宝5点、重要文化財7点を含む約100万冊に及びます。内訳は...